お疲れ様です。はるなんだです。
もう今年も終わりですね。
11月は日本株・米国株・仮想通貨が揃って
下落しました。
気にしない、気にしない。
それでは2021年11月の収支を公開します。
こんな方にオススメの記事です。
- 共働き夫婦家庭の収支状況が知りたい方
- 夫婦で別財布だよ!って方
- 子どもに買う絵本探してる方
- はるなんだくんのファンの方(0人説)
↓前月の収支公開記事です。是非ご参考に。

収入の部 263,467円(前月比-80,158)

前月より
-80,158円
でした。一時所得も無く、配当所得も少ない。
1年で最も少ない月の1つでしょうね。
残業するほど仕事無いので副業を磨くしかない!
配当所得
貸株金利に配当所得のDCM、吉野家HD、キーコーヒーの3社。
上記3つは配当金とは別に優待品があるためか
配当金少な目です。
株価も吉野家HD以外は含み損モリモリです。

支出の部 253,930円(前月比-4,567)

基礎生活費
水道代と交通費が先月より減った分マイナスに。
固定費なのでそこまで変動はありませんね。
ゆとり費
前月も多かったが今月はさらに
+24,271円!!
です。仕方ないんです。
夢の国に家族総出で行ってきたんで…
二日間も!
しかも両親と妹家族のホテル代も奢ったので
かなりの出費になりました。
お金は人の為に使うのが一番いいんです!
他には
絵本『いろいろへんないろのはじまり』
を購入しました。
私が子どもの時に読んでから
30年以上経った今でも覚えている
インパクトの強い絵本です。
我が子たちも熱心に読んでくれました。
『色』が何故生まれ、どのような効果をもたらしたのか?
1度読んだら忘れられないオススメの絵本です。

収支の部 9,537円(前月比-75,591)

11月の収支は+9,537円、貯蓄率は3.6%でした。
収入が減り支出が増えたので
ほぼ貯金出来ませんでした。
この調子ですとFIREまではほど遠いですね。
今月が底だと考え、来月からV字回復や!
投資先~落ちるナイフを掴むブログ主~
定期積立以外に個別株買い増ししました。
【米国株式】LYFT を取得単価 $46.1で10株購入。
がなんと今現在の株価は…$40.61!!
大赤字です!まさに落ちるナイフです!
でも12月も少し買おう。
将来の僕、愚かな僕を許してほしい。

↑傍からみたらこんな感じかもしれませんね。
以上で収支報告終わります。
来月もよろしくお願いします。