お疲れ様です。はるなんだです。
早くも今年1ヶ月が終わりましたね。
コロナウイルスが相変わらず猛威を
振るってますので自粛生活が続いております。
いつになったらアフターコロナ時代がくるのやら…
それでは2022年1月の収支を公開します。
こんな方にオススメの記事です。
- 共働き夫婦家庭の資産状況が知りたい方
- 夫婦で別財布だよ!って方
↓前月の資産公開記事です。是非ご参考に。

収入の部 220,978円(前月比-659,796)

前月より -659,796円 でした。
1月は配当金も雀の涙で
ほぼ労働収入オンリーとなっています。
2月は配当金もゼロ予定なんで
1年間で1・2月は収入的に苦しい時期ですね。
支出の部 223,320円(前月比-47,430円)

基礎生活費
12月に帰省した際の交通費57,850円がある為、
前月比より約45,000円増加しています。
他は特筆すべき点は無し。
次女の幼稚園も残り2ヶ月…。
最近はコロナ感染者の為休園が多いです。
あと少しで卒園なのにかわいそうですホント。
ゆとり費
先月より90,000円ほど減りました。
12月は7万のスーツを購入したので当然か。
来月はほぼ飲み代も0円だろうなーこの状況なら。
ウマ娘の課金はとりあえず今月で辞めることにしました。
引退したわけでは無いですが、課金してもキリがないのでね。
1月のチャンミも優勝できたし、あとはブエナビスタ実装まで
細々と続けますわ。(そんな日は来るのか?)


収支の部 -2,342円(前月比-612,366円)

1月の収支は収支公開開始して以来
初のマイナス収支でした。
このままじゃ積立投資続けたら
現金が底をついてしまいますね。
賞与があるから何とかなってますが、
今後は単月で10万くらいはプラスにしないとダメですね。
投資先~落ちるナイフを握ったまま底なし沼へ~
定期積立以外に今月も個別株を購入。
そう、おなじみの
【米国株式】LYFT です。
取得単価 $35.87で10株購入。(現在160株保有)
2月に決算なのでそこでどう動くか楽しみですが、
最近は米国債金利上昇のお陰で
ハイテク株がだだ下がりですね。
この上ロシアがウクライナに侵攻したら…
がんばれLYFT!アフターコロナ時代に
必ず恩返ししてくれると信じてガチホしときます。
来月も追加で購入しよう。
以上で2022年1月の収支公開とさせていただきます。
それでは来月もよろしくお願いします。
ここまで読んでいただきありがとうざいました。
[…] 収支公開~2022年1月~夫婦の財布は別、FIREを目指す4人家族の収支を公開。… […]