ご無沙汰しております。はるなんだです。
前回のブログ更新より約2か月…。
自分にはもうブログは向いていないのかと
自問自答した日々もありましたが
帰ってまいりました。
とにかくこの2か月は家族との時間を優先し、
(ウマ娘とピクミン3も)
ブログの更新が疎かになっていました。
が、もう今日からは更新頻度上げます!
だって今日から…
単身赴任生活なんだもん!
自分の時間が大幅に増えますので
ブログ書くぞー。でも寂しさ半端ないです(´;ω;`)
では遅くなりましたが2月の収支報告です。
こんな方にオススメの記事です。
- 共働き夫婦家庭の収支状況が知りたい方
- 夫婦で別財布だよ!って方
↓前月の収支公開記事です。是非ご参考に。

貯蓄率
今月よりまず貯蓄率の推移をご紹介します。
FIREには入金力や支出の管理が重要ですが
この貯蓄率が高いか低いかで
FIREまでの年数の目安になります。

上のグラフは2021年9月~2022年2月までの貯蓄率のグラフです。
半年経過して現在の貯蓄率が 46.1%
フルFIREを目指すのであれば低い数値ですが、
私はサイドFIREを目指していますので
このくらいの数値がまぁ無理なく達成可能なのかな。
あと自分では思ってたより手取り収入がありました。
このままだと年間500万円の手取り収入見込みですね。
自分の予想では大体400~450万でしたので
素直にうれしいです。
こうしてブログに投稿するために
家計簿をつけると数値がわかるので
いいですね。
収入の部 296,995円(前月比+76,017)

前月より +76,017円 でした。
2月は配当金も無いので給与以外では
児童手当のみの収入です。
給与も先月とほぼ同じです。
支出の部 179,322円(前月比-43,998円)

基礎生活費
先月は帰省交通費があった為今月は
大きく下がりました。
こたつに入っているときに
お尻が痛いんでゲルクッションを購入しました。
柔らかくてオススメです。
ゆとり費
先月よりは若干増加。
こどもの誕生日プレゼントという
大義名分で「ピクミン3デラックス」を購入。
いやー高校生の時以来なんですが
ほんとーーうに面白い!時間を忘れて熱中しました。
7歳6歳の娘たちも大ハマリです。
他に娯楽費として
大好きな作家西森博之さんの
「カナカナ3巻」と
あとはネットで見て衝動買いした
「婚活バトルフィールド37」
「FX戦士くるみちゃん」を購入。
どれも買って後悔なしでした。
収支の部 117,673円(前月比+120,015円)

前月のマイナス収支より改善しました。
しかし積立投資分を賄うほどの貯蓄はできてません。
現預金は毎月減少中です。(はやくボーナスこいこい)
投資先~LYFTの上昇はまだまだ先か?~
毎度毎度ですが今月も
米国株式】LYFT を購入(取得単価 $38.01で10株)
2月は一時期$45付近まで上昇しましたが
3/27現在は$37.51まで下降。
ロシアのウクライナ侵攻による
原油高や米国の金利上昇の影響ですかね。
日の目をみるのはまだまだ先になりそうな
気がして仕方ありません。
というかここからさらに下降する確率の方が高い?
無理のない範囲でチビチビ積立ます。
以上で2022年2月の収支公開とさせていただきます。
ここまで読んでいただきありがとうざいました。
私の愛読書です↓投資家・投機家としての教えが詰まっています。
[…] 収支公開~2022年2月~夫婦の財布は別、FIREを目指す4人家族の収支を公開。… […]