FIRE関係

収支公開~2022年4月~

お久しぶりです。はるなんだです。

コロナ感染から早1ヶ月が過ぎ…

すっかり元気になりました!

…と言いたいところですが

今週末に引越しを控えており

不用品の整理や荷造り作業に追われて疲労困憊です。

喉も痛いし。

では4月の収支報告です。

いぬなんだくん

こんな方にオススメの記事です。

  1. 単身赴任サラリーマンの収支状況が知りたい方
  2. 夫婦で別財布だよ!って方
  3. サイドFIREを目指している方

↓前月の収支公開記事です。是非ご参考に。

収支公開~2022年3月~夫婦の財布は別、FIREを目指す4人家族の収支を公開。今回は2022年3月の家計簿公開。...

貯蓄率

まずは4月の貯蓄率です。

今月の貯蓄率は 21.1% でした。
2021年9月~2022年4月までの平均は
42.5% です。

先月より下がりました。
今月と来月は引越しに伴う出費が
増えますので苦しい時間帯ですよ。
本番は6月からです。(のはず)

収入の部 338,234円(前月比-118,572)

前月より -118,572円 でした。
新型コロナに感染して10日休暇したので
給与が先月より半減以下に。

だがしかし、
入っててよかった生命保険!
2社から合計23万円も支給されました。
掛け捨てで安いやつを加入されている方は
今後も継続すべきです。

さらに健康保険組合へ傷病手当金も
請求したので、来月以降に入金される予定です。

普段高いなーと思いながら払っている
生命保険料や社会保険料
ですが、こーゆうときは払っててよかったなー
と思いますね!

支出の部 266,753円(前月比-13,453)

2022.4支出

基礎生活費

まずは家賃です。
4月から家族と同居ではなく
単身赴任になりましたので
住居補助が大幅に削られ、
5万円も出費が増えました(´;ω;`)

このままじゃお家に給料が
吸われちゃいますので5月で
新居へ引越します。

単身生活で初めての食費集計ですが、
13,890円なら合格点じゃないでしょうか。
(優しい上司が週3くらいで奢ってくれるおかげですけど)

あとは今月より幼稚園代約2万円
がなくなったことですね。
でもこれからは習い事代が増えてくるんだろうなー。
奥さんに頼りますそこは。

ゆとり費

ゆとり費らしいゆとりを感じない
費用がほとんどな気がしますが、
(引越し代だったり付き合いの飲み代)

独りになって外食(昼食除く)を
全くしなくなりました。
昼はほぼ外食でたまに夜飲みに行ってたら
当たり前か。

今月は1冊だけ書籍を購入しました。
元々歴史関係の話が大好きなので、
あっという間に読んじゃいました。

内容は、人類史で白人が
どのように世界(有色人種)を支配していったかと
それに対して日本人の先祖達が立ち向かっていった
のかをわかりやすく紹介されています。
結構、著者の過激な主張もあったりしますが
歴史関係に興味がある方、
「日本人最高や!」な本が好きな方には
是非オススメの1冊になっています↓

収支の部 71,481円(前月比-105,117)

2022.4収支

集計していて自分で若干引きました。

使いすぎだろ!自分!

7万円しかないのに
50万近く投資しちゃってますね。

まぁ4年前に25万で購入した銘柄が
40万で売却できたんで
それを使用したんですが、
それにしてももう少し最近の市場を
冷静に見るべきだったなと反省。

ほぼ現時点(5/17)では
どの銘柄も損益マイナスですね。

とくに
米国株式】LYFT は
単価 $35で10株追加しましたが
5/4の決算後に30%近く暴落し、
現在$19付近です…

あーあーああーああー気絶するしかない。
現状、円換算で60万円くらいマイナスに
なってます。
いつか笑うときが来るといいな…。

以上で2022年4月の収支公開とさせていただきます。

ここまで読んでいただきありがとうざいました。

私の愛読書です↓投資家・投機家としての教えが詰まっています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です