超お久しぶりです。はるなんだです。
引越しから早1ヶ月半が過ぎ、
ようやく生活が落ち着いてきました。
5・6月は引越しなどで出費が増えています。
ちょっと嫌な気分にもなりますが、
しっかり家計簿を管理して、収支公開を継続していきます。
では5月の収支報告です。
こんな方にオススメの記事です。
- 単身赴任サラリーマンの収支状況が知りたい方
- 夫婦で別財布だよ!って方
- サイドFIREを目指している方
↓前月の収支公開記事です。是非ご参考に。

貯蓄率
まずは5月の貯蓄率です。

5月の貯蓄率は脅威の ▲118.3% でした。
2021年9月~2022年5月までの平均は
28.9% です。
いやー致命的でしょうこれは。
引越し代があるとはいえ、大赤字やないかーい。
気にしない気にしない。次々!
収入の部 305,592円(前月比ー32,642)

前月より ▲32,642円 でした。
新型コロナに感染して休暇した分の
傷病手当金が入金されました。
あとは引越しに伴い
不用品をいくつか売却したので
その分の雑収入がありました。
支出の部 667,022円(前月比+400,269)

基礎生活費
住宅費に352,247円もかかりました(泣)
敷金や礼金、仲介手数料も含んでいますので
こんな金額になってます。
あとは新居で必要な備品揃えたり、
GWに帰省した交通費だったりで
金額が大幅に増えました。
食費も外食中心の食生活なので
全然抑えられてないですね…
ゆとり費
こちらも引越しに関する費用が
大きく占めています。
洗濯機・ウォシュレット、アート引越センター代。
あと飲み代も結構使っちゃってます。
単身赴任になり家で待ってる家族がいないと
ついつい誘われると行っちゃいますね。
まぁ仕方ないかこれは。
それを我慢してまで仕事続けるのは
僕には無理です。
書籍も何冊か購入しました。
中でも村上世彰さんの『生涯投資家』は
本当に読んでいて面白かったです!
なんとなく名前だけ知っていて
なんとなく悪いことしたから
捕まったのかなーと思っていましたが
本を読んでよーくわかりました。
是非オススメの1冊です。
収支の部 -361,430円(前月比-432,911)

30万円しか稼いでないのに
66万円も使っちゃった(^^)/
すごいなはるなんだ、どうやったんだ?
今月はノーカウントで!

収支が大マイナスでもしっかり
【米国株式】LYFT に追加投資してます。
でもまだまだそっから底を掘り続けていますね。
いやーいつになったら上昇するのか。
以上で2022年5月の収支公開とさせていただきます。
ここまで読んでいただきありがとうざいました。
私の愛読書です↓投資家・投機家としての教えが詰まっています。
[…] 収支公開~2022年5月~サイドFIREを目指す5人家族の単身赴任男の収支を公開… […]