約2か月ぶりの更新です。はるなんだです。
単身赴任生活開始からもうすぐ半年。
周りの人は「楽しいだろー」とか
言われる人もいますが、
全然家族全員で生活する方が楽しいですわ。
ブログは更新していませんでしたが
家計簿は管理していましたので、
収支公開をしていきます。
では遅くなりましたが6月の収支報告です。
こんな方にオススメの記事です。
- 単身赴任サラリーマンの収支状況が知りたい方
- 夫婦で別財布だよ!って方
- サイドFIREを目指している方
↓前月の収支公開記事です。是非ご参考に。

貯蓄率
まずは6月の貯蓄率です。

6月の貯蓄率は前月からV字回復の
27.2% でした。
2021年9月~2022年6月までの平均は
28.7% です。
収入が多かったから何とかなってますが
支出が相変わらず多いですね。
収入の部 511,982円(前月比+206,390)

前月より +206,390円 でした。4か月に1回の児童手当と
6月は1年で1番の配当金入金ラッシュ月なんで、
収入は大幅に増えました。
あとは忙しく働いたので残業が多くなってます。
支出の部 372,610円(前月比-294,412)

基礎生活費
6月はNHKの年間受信料の引き落としが
あったので通信費が高くなってます。
ホンネは支払いたくないけど…
NHKさんの番組はいつも楽しく見させて
いただいているのでしっかり支払ってますよ。
特に好きな番組は
『映像の世紀』シリーズや朝の『0655』
です。
あと相変わらず食費がそこそこ掛かってます。
単身赴任男性の食費の平均っていくらなんだろうか?
15,000円以下には抑えたいです。
ゆとり費

仙台旅行に行ってきました!
本来なら5万くらいに収まるはずだったんですが…
色々ありまして大幅に予算オーバーしました。
皆さんお酒には気を付けましょうね。
あとは飲み代が結構な金額です。
そら(単身赴任生活は)そう(寂しいからお酒を飲む)よ
当分生活に慣れるまでは必要経費ですね。
あとは書籍を何冊か購入。
『13歳からの地政学』は
それまで全く地政学を学んだことなかったので
入門書としてすごくわかりやすくて良かったです。
オススメの1冊。
収支の部 139,372(前月比+572,283)

前月比+57万となってますが、
5月の収支がエグかったのでこうなりました。
とりあえず毎月14万は余らせないと
積立できないのでノルマはほぼほぼクリアですね。
個別株をつい勢いで買っちゃっいました。
しばらくマイナスになってましたが
最近ようやく買値まで戻ってきました。
この6月は日本株・米国株・仮想通貨ともに
下落相場で苦しい時期でしたね。
まぁ安く買えるからいいけど、毎日資産総額が減るのは
やっぱ気分よくないですよね。
以上で2022年6月の収支公開とさせていただきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
私の愛読書です↓投資家・投機家としての教えが詰まっています。
[…] 収支公開~2022年6月~サイドFIREを目指す5人家族の単身赴任男の収支を公開… […]